トップページ 採用情報 キャリア採用
開発チームリーダーとして、新技術を社会に役立てていくために。
H.M
開発チームリーダーとして、
新技術を社会に役立てていくために。
技術マネージャー

H.M

計測社 技術部門
2014年入社

研究者として培った能力を、最大限に試してみたかった。

研究者として培った能力を、 最大限に試してみたかった。

どのような魅力と可能性を感じて、当社を選んだのでしょうか?

研究者としてのバックグラウンドを持つ事から、自身の強みは課題の分析能力と新しい事に挑む能力だと考えており、その能力を活かせる場所として精密さとそれを実現する技術力に特徴のある当社に魅力を感じ、転職を決めました。

中途採用の面接での会話を通して、各製品グループが持つ裁量の大きさや意思決定の速さを感じられたことが最終的な決め手になりました。このスピード感の中でなら自分の能力を100%試す事ができると考え、東京精密に入社しました。

前職では自然科学実験の研究者をしていました。実験に用いる装置の設計や評価を行う仕事で、ハードウェアの設計、試作、組立て、実験・評価、解析用ソフトウェアの開発といった幅広い仕事を担当していました。
自然科学の研究者として働く事は「未知に挑む」という点で、非常に魅力的な仕事だったのですが、社会との関係性が薄いことが懸念点でした。今後は社会に対して積極的に関わる事のできる場所で能力を活かしてみたいと考え、転職を決意しました。

積極的なコミュニケーションが、開発チームリーダーとしての仕事を支える。

積極的なコミュニケーションが、 開発チームリーダーとしての仕事を支える

仕事内容とミッションについて教えてください。

開発チームのリーダーとして、社会ニーズを捉えた開発テーマの選定、チームメンバーが効率的に開発を進められるためのサポート、スケジュールや費用のマネジメントなどを行っています。また英語力を活かして所属技術グループの海外交渉も担っています。
入社当初は光学測定装置のハードウェア開発やソフトウェアの知識を活かして制御ソフトウェアの開発を行いました。要素開発の業務でしたので、研究者としての経験をスムーズに活かす事ができました。

チームリーダーとして重要なことは、様々な方とコミュニケーションをとる事だと思います。例えば、開発テーマの選定の際には社会のニーズを捉えるため、お客さまのもとへ足を運んで困りごとを伺う事が必須です。
チームのマネジメントに関しては、チームメンバーが行き詰っている事をいち早く察知することがサポートを行う上で重要です。相手の気持ちになって真摯に話を聞く事、自分の意志をしっかり主張する事、その双方をバランス良く保つように心掛けています。

現代社会が直面する困難な課題をチームで乗り越える達成感。

現代社会が直面する困難な課題を チームで乗り越える達成感。

仕事のやりがいについて教えてください。

チームメンバーが難しい課題に挑戦して、それを乗り越えて一回り大きく成長する様子を見る事にやりがいを感じます。そのために必要なサポートができた事、成功の喜びを分かち合える事が達成感につながっています。

また、業務が今の社会課題に直結している点も面白いと感じています。脱炭素や情報化社会等、現代社会を象徴するキーワードに対して、当社での技術課題が直結している事が手に取るように分かります。このような社会の最前線の課題に挑戦できる事が当社の魅力だと感じています。

困難な課題解決に必要なのは、メンバーの特徴を活かすチームワーク。

困難な課題解決に必要なのは、メンバーの特徴を生かすチームワーク。

これまでの経験の中で印象に残っているエピソードを教えてください。

従来、測定が非常に困難な極細穴の内部形状を測定する装置を開発したことです。この装置を開発する際の最大の課題は、極細穴に極細の測定用プローブを挿入する手法を確立する事でした。当初想定していた「常識的な」手法とは異なる、新しい手法を採用した事で大幅な高速化・自動化が可能になりました。

挿入の手法についてチームメンバーで打合せを行っていた際に、お互いにアイデアを出し合う中から、従来とは異なる新しい発想が生まれました。実績の無い新手法の採用は勇気の要る決断でしたが、チームメンバーがすぐに新手法の実現可能性を示す実験を行ってくれ、その結果に後押ししてもらって、新しい手法を採用する決断ができました。この新手法に関連しては、特許も多数出願できました。

この経験で学んだことは、チームワークの重要性です。「忌憚なくアイデアをぶつけ合える関係性」「不安があればすぐに実験して確かめる文化」「担当が力を合わせて実現する実行力」その全ての根幹がチームワークだと考えています。この経験を現在の開発チームでのチームワーク作りに活かしています。

プロジェクトが大きくなればなるほど、チームワークが重要になってくると考えています。チームとしての大きな目標を明確に掲げ、メンバーがそれぞれ独自の特長を活かして目標に向かって進んでいく。そのようなプロセスの繰り返しを通して、より大きな貢献をしていきたいと思います。

社員それぞれの長所を活かし、活躍できる場所。

社員それぞれの長所を生かし、活躍できる場所。

当社で働く魅力と、今後の目標について教えてください。

仕事の裁量が大きい点に魅力を感じています。
当社の製品は、部品では無く最終製品の形でお客さまに提供する物が多くあり、製品コンセプトからメカ・電気・ソフト設計、さらにそれらを統合したシステムとしての総合力が問われます。エンジニア業務であれば「メカ設計を詰めるのか」「ソフト機能を充実させて対応するのか」など、柔軟な発想で設計の面白さを味わう事ができます。

また、様々なバックグラウンドを持った人がそれぞれの長所を活かして活躍できる点も魅力だと思います。新卒入社の社員、中途入社の社員、それぞれ学歴や職歴など多種多様なメンバーが目標に向かって協力しながら進んでいける文化があります。また中途入社の社員に対して新卒入社の社員と区別するような扱いが無く、フラットな関係で仕事をすることができます。

今後は、新技術を社会に役立てられる製品の形にまとめ上げ、社会に貢献できるような仕事をしていく事が目標です。その達成のために情報に対する感度を高く保ち、社会的な課題、技術動向、お客さまの困りごと、チームメンバーの思い、等々を汲み取り続ける努力が必要だと思います。

現在募集中の職種をチェック

社員インタビュー

トップページ 採用情報 キャリア採用
開発チームリーダーとして、新技術を社会に役立てていくために。