トップページ 採用情報 キャリア採用
「計測技術」の力で創る、半導体業界の新しい未来。
「計測技術」の力で創る、 半導体業界の新しい未来。
「計測技術」の力で創る、
半導体業界の新しい未来。
機械設計エンジニア

K.M

計測社 技術部門
2017年入社

自分の意思を製品として形にできる環境を求め、入社を決意。

自分の意思を製品として形にできる環境を求め、入社を決意。

どのような魅力と可能性を感じて、当社を選んだのでしょうか?

「一部分の設計だけでなく、全体の仕様を考える上流工程から、組み立て調整などの下流工程まで関わってみたい」、という思いを叶えられると感じ東京精密を選びました。

前職は受託開発系の機械設計エンジニアで、担当するプロジェクトごとにお客さまや作るものが変わっていました。幅広い業界や工程に関するプロジェクトに携わることで、試作開発から組み立てまでの全行程に携わる面白さを知ることができ、今後はそれを追求したいと考えるようになりました。

そうした経緯もあり、転職の際は「完成品まで手がけられるメーカー」という点を軸に探していたので、東京精密の事業内容は理想的でした。自社製品を多数製造しているからこそ、「自分で仕様を考える」という思いを実現しやすいと考え、入社を決意しました。

2つの事業のシナジーを加速し、会社の変革をリードする存在に。

2つの事業のシナジーを加速し、会社の変革をリードする存在に。

仕事内容とミッションについて教えてください。

入社当初は機械エンジニアとして、主に精密測定機の特殊対応を手がけていました。お客さまごとにそれぞれ異なる困りごとを解決するために、幅広い技術要素を取り入れ、時には周囲のメンバーと相談しながら設計を進めました。ここでは前職でさまざまな分野の機械設計を経験したことが活きていたと思います。

ここ数年は測定機器の専門家として、精密測定と半導体製造の技術を掛け合わせて新たな製品を作る仕事を担当しています。当社は業界でも唯一、精密測定機器と半導体製造装置の2つの事業の柱を持つという特徴があります。

その特徴を活かし、計測と半導体の融合によるシナジー効果の創出を会社全体でさらに加速させていくことになり、そのためのとあるプロジェクトについて旗振り役に任命されています。半導体製造装置チームのエンジニアと協業しながら、既存の測定技術が半導体業界にどのように活かせるかを考え、製品化を進めています。

会社の未来を左右するプロジェクトでもあるため、経営陣へ直接プレゼンする機会も多く、寄せられている期待の大きさを感じています。

「これまでにない」に挑む面白さ。

「これまでにない」に挑む面白さ。

仕事のやりがいについて教えてください。

まだこの世にない製品を生み出せる事にやりがいを感じています。例えば、ウェーハの表面状態などを正確に測定する製品が実現できれば、生産ラインであれば歩留まり改善、開発機であれば将来の高性能化に繋がります。

半導体製造装置に測定機器をそのまま搭載するだけなら誰にでもできてしまいます。私のいるグループでは、より高いシナジー効果を生み出すために計測と半導体の各チームの目線からアイデアを出し合い、トライアンドエラーを繰り返しながら開発を進めています。

それを高いレベルで実現できるのは、計測と半導体の両方に強みを持つ当社だからこそ。数としてはまだ少ないものの、実際に製品として作り出すことに成功し、大きな達成感を得られました。

「失敗」にとらわれることなく、チャレンジできる。

これまでの経験の中で印象に残っているエピソードを教えてください。

プロジェクトの中で上司から「やりたいことはどんどん試して良い」と言われたことが特に印象に残っています。新しいものを作るには、「まずやってみる」という姿勢は非常に大切ですが、現場が大きく裁量を持ってトライできるスピード感には驚きました。考えたことをすぐに行動に移したい私自身の性格にマッチしていますし、会社全体に挑戦を後押しする風土があることが感じられます。

意志を持って行動したことに対しては、仮に失敗してもとがめられることはなく、その結果をしっかりと受け止めてくれます。行動を起こすための承認に時間がかかったり、失敗に対するペナルティを恐れて二の足を踏んだりするようなことは、これまでありませんでした。部品にかかる金額の損失よりも、工数や期間の損失を避けるべきという考え方が根付いているからです。「失敗を恐れず挑戦したい」という思いに応えてくれる環境だと思います。

技術を追求する仲間とともに、新しい挑戦を続けていく。

技術を追求する仲間とともに、新しい挑戦を続けていく。

当社で働く魅力と、今後の目標について教えてください。

周囲のエンジニアを見ると、モノづくりが心から好きな人が集まっていると感じます。「好きなことを追求し続けることが、結果としてより良い仕事につながっている」、そんな姿勢の方が多いです。だからこそ、技術に対する熱量が高く、技術者としてお互いを尊重し合う風土が自然と形成されています。

例えば、精密測定機器チーム内の別の部署や半導体製造装置チームのメンバーも含め、技術に関する相談や依頼に対し、むげに断られることはありません。「できない」とすぐに判断するのではなく、「どうすればできるのか」を一緒に考えてくれ、的確なアドバイスをくれます。自分一人の知識やスキルではできなかったことでも、実現に向けて見通しが立てやすくなります。

今後の目標は、計測の技術を半導体業界全体の技術や品質の向上に役立てていくことです。「測れないものは、つくれない」という精神を東京精密が大切にしているように、モノづくりにおいて計測は重要です。だからこそ、「業界で唯一『計測技術』を持つ半導体製造装置メーカー」である当社が果たすべき役割は大きいと感じています。業界の未来を創るという誇りと責任感を持って、日々の仕事に取り組んでいきたいです。

現在募集中の職種をチェック

社員インタビュー

トップページ 採用情報 キャリア採用
「計測技術」の力で創る、半導体業界の新しい未来。